App Store Connectヘルプ
ピアグループ内でのベンチマーク比較の表示
ピアグループ内でのベンチマーク比較は、アプリのパフォーマンスを類似アプリのものと比較するものです。アプリのパフォーマンスを市場と比較できます。
コンバージョン率、1日後、7日後、28日後のリテンション率、クラッシュ率、有料ユーザあたりの平均収益など、いくつかの主要なベンチマーク指標を表示できます。ピアグループのベンチマーク指標は、App Analyticsの標準的なアプリ指標と同じ方法で定義され、週単位で表示されます。
ピアグループは、アプリのパフォーマンスを最も関連性の高いベンチマークと比較できるよう、以下のようなさまざまな属性に基づき作成されます。
App Storeのカテゴリ
App Storeのカテゴリが同じアプリは、同じピアグループに分類されます。プライマリカテゴリやセカンダリカテゴリなど、アプリが複数のカテゴリに属している場合は、カテゴリごとでベンチマーク比較が行われます。App Storeの同一カテゴリにおけるベンチマーク比較は、ピアグループ内に一定数のアプリが含まれ、各アプリ単独でのパフォーマンスが判別できない環境となっている場合に限り、表示されます。アプリのカテゴリは、プロバイダが設定する必要があります。自動では割り当てられません。App Storeのカテゴリは、App Store Connectの「アプリ情報」で表示できます。
App Storeにおけるビジネスモデル。
同じビジネスモデルのアプリは、同じピアグループに分類されます。ビジネスモデルには、無料、フリーミアム、有料、ペイミアム、サブスクリプションが用意されています。アプリ内課金のあるアプリは、フリーミアムまたはペイミアムとみなされます。ダウンロードを介した料金が発生するアプリは、有料またはペイミアムとみなされます。フリーミアムアプリまたはペイミアムアプリが、サブスクリプションのビジネスモデルであるとみなされるには、自動更新サブスクリプションによる収益が、アプリに対する収益全体の50%以上となっている必要があります。ビジネスモデルがフリーミアムからサブスクリプション、あるいはサブスクリプションからフリーミアムに変更となるには、アプリが新しいビジネスモデルに割り当てられてから3週間が経過し、その間に一度もビジネスモデルが変わっていない必要があります。無料から有料への変更など、他のビジネスモデルへの変更は即時行われます。
App Storeでのダウンロード数
ダウンロード数が少数のグループ、ダウンロード数が中程度のグループ、ダウンロード数が多いグループなど、指定した週におけるダウンロード数に基づき、ピアグループ内で分類が行われます。アプリは、初回ダウンロード数と再ダウンロード数に基づき、該当するグループに割り当てられ、ピアグループ内の他アプリとの比較が行われます。ダウンロード数別のグループ分けは、同一のピアグループに分類された他のアプリとの比較で決定されるため、ピアグループ全体のダウンロード数の規模によって、分け方が変わる可能性があります。ピアグループの切り替えは、「ベンチマーク」タブで特定のメトリックをクリックし、詳細を表示したあとで実行できます。
必要な役割:Account Holder、Admin、Finance、またはSales。「役割の権限」を参照してください。
アプリのベンチマーク比較データの表示
-
「App Analytics」で、目的のアプリを選択します。
-
「ベンチマーク」タブをクリックしてベンチマークの概要ページを開き、さまざまな指標でアプリのパフォーマンスを比較します。
ベンチマーク指標として、ダウンロードコンバージョン率、有料ユーザあたりの収益、クラッシュ率、リテンション率などが利用できます。各メトリックスのウィジェットでは、ピアグループ内における25パーセンタイル値、50パーセンタイル値、75パーセンタイル値とのアプリのパフォーマンスの比較を表示できます。
デフォルトでは、App Storeにおけるプライマリカテゴリとビジネスモデルに基づき作成された、ピアグループが表示されます。また、ベンチマーク比較が利用可能な週の中で最も新しい週のものが表示されます。アプリのサブカテゴリやセカンダリカテゴリのピアグループについては、グループ名をクリックすることで確認できます。カテゴリを問わず、ご自身のアプリと同じビジネスモデルが割り当てられているアプリすべてに対するデータを表示するには、「すべてのカテゴリ」を選択してください。
なお、割り当てられたピアグループに所属するアプリ数が一定数に満たないことが原因で、ベンチマーク指標を表示できないことがあります。このような場合、カテゴリメニューを使用して別のピアグループを選択してください。なお、アプリが無料で提供されている場合、有料ユーザあたりの収益のベンチマークは表示されません。
-
各パフォーマンスメトリックスの横にある「トレンドを表示」をクリックして、詳細画面を開きます。この画面には、アプリの経時的なパフォーマンスを示すグラフも表示されます。アプリのダウンロード数に応じて条件を細かく設定することで、ピアグループをより近い条件のものとすることができます。
詳細画面では、直近26週間のデータがデフォルトで表示されます。別の期間を選択するには、日付ピッカーをクリックします。
-
各パーセンタイル値とアプリのパフォーマンスを比較するには、「比較メトリック」の横にあるピアグループのパーセンタイル値をそれぞれ選択します。選択すると、ピアグループ内のアプリのパフォーマンスがグラフに点線で示され、ご自身のアプリとの比較ができるようになります。
FAQ
Appleは、各ピアグループの個々のアプリのプライバシーをどのように保護していますか?
ピアグループのベンチマーク値は、差分プライバシーと呼ばれる手法を使用して計算されます。これは、データを支える形にしながらプライバシーを守る技術として代表的なものです。ピアグループのメトリックは、グループ内のアプリの数が最小しきい値を満たしていない限り表示されません。また、各データポイントに一定量のノイズが追加された上で表示されます。追加されるノイズの量は、最低限のプライバシー確保を実現する量となり、グループ内のアプリ数に反比例します。
App Analyticsで特定の週で表示されるベンチマークが、他の週で表示されないのはなぜですか?
ベンチマークデータが特定の週のものしか表示されない原因はいくつかあります。
-
ピアグループに属するアプリの数が一定数を超えていない限り、データは表示されません。これはプライバシーを十分に確保しながらデータを表示するための措置です。ある週においてピアグループ内でのアプリ数が最小しきい値に満たない場合、その週のデータは表示されません。
-
28日後のリテンション率の算出は、他のメトリックスより時間がかかります。これは算出対象となる期間が他よりも長いことによります。直近の週を選択した場合、28日後のリテンション率のデータは表示されません。
-
アプリのカテゴリやビジネスモデルを変更後に以前のピアグループを選択した場合、傾向線の表示は、アプリのピアグループが切り替えられた時点までとなります。
App Analyticsで特定のメトリックスに対して表示されているベンチマークが、他のメトリックスで表示されないのはなぜですか?
アプリによって、表示されるベンチマークの数が異なります。これは、アプリと関連があるピアグループのベンチマークのみ表示できる仕様となっていることが一因です。たとえば、無料アプリでは有料ユーザあたりの収益のベンチマークは表示されません。また、Apple Arcadeアプリではクラッシュ率のベンチマークのみが表示されます。これは、有用ではない比較データの表示を避けるためです。
さらにベンチマークは、アプリ数がプライバシーの確保に最低限必要なしきい値を満たしていない場合、表示されません。たとえば、有料やペイミアムなど、あまり使用されていないビジネスモデルを使用しているアプリの場合、一部のベンチマークではプライバシーを確保できるしきい値をアプリ数が満たしておらず、結果的に表示できるベンチマークが少なくなる可能性があります。
ピアグループは変更できますか?
ほとんどの場合、可能です。
-
カテゴリ:App Storeのカテゴリを変更した場合、アプリが所属するピアグループも変更されます。App Storeの同一カテゴリにおけるベンチマーク比較は、ピアグループ内に一定数のアプリが含まれ、各アプリ単独でのパフォーマンスが判別できない環境となっている場合に限り、表示されます。App Storeのカテゴリを変更した場合も、以前のカテゴリに対する過去のベンチマークデータは表示できます。ただし、新しいベンチマークデータを以前のカテゴリで表示することはできません。新しいカテゴリに対するベンチマークデータは、カテゴリを変更した週から表示できます。
-
ビジネスモデル:アプリのメタデータを更新することで、比較するビジネスモデルを変更できます。メタデータにアプリ内課金がある場合、フリーミアムまたはペイミアムとみなされます。アプリが無料かつアプリ内課金を提供していない場合は、無料とみなされます。サブスクリプションのビジネスモデルであるとみなされるには、自動更新サブスクリプションによる収益が、アプリに対する収益全体の50%以上となっている必要があります。無料アプリと有料アプリのどちらも、サブスクリプションアプリになることができます。
-
ダウンロード数:アプリは、ピアグループ内の他アプリと比較した場合の初回ダウンロードと再ダウンロードの数に基づいて、ダウンロード数別に分けられたグループに配置されます。このため、アプリが配置されたグループを手動で変更することはできません。ただし、任意のダウンロード数別グループにおけるピアグループのベンチマークをApp Analyticsで表示することはできるため、今後ダウンロード数が増減した場合のベンチマークを簡単に把握することができます。
アプリのカテゴリやビジネスモデルを変更した場合、ベンチマークデータにどのような影響がありますか?
App Analyticsによって、アプリのカテゴリやビジネスモデルの変更が自動的に検出され、所属するピアグループも新しいものに変更されます。以前所属していたグループの過去のベンチマークデータには引き続きアクセスできますが、その後の週から新しいピアグループのデータが表示されます。ピアグループが変更されると、ベンチマークの傾向グラフに注釈が表示されます。
Apple Arcadeのゲームでは、どのようなベンチマークデータを利用できますか?
Apple Arcadeのゲームの場合、有料のビジネスモデルのピアグループに含まれ、利用できるベンチマークデータはクラッシュ率に関するもののみです。